皆さん、こんにちは。
子育てと仕事の両立に日々奮闘しながら、隙間時間でゆる~くブログを更新している、ゆりと申します。
先日、念願の「Googleアドセンス」に合格することができました。
素人ブロガーのアドセンス合格時の状況を紹介したいと思います。
Googleアドセンスとは?
こちらに訪問してくれている方はご存じかもしれませんが、まず初めにGoogleアドセンスとは何かについて、簡単に触れたいと思います。
Googleアドセンスとは、ブログ等の個人で作成したコンテンツでも、審査に受かれば 広告配信によって収益が得られるサービス です。
2024年2月に大幅な変更があり、それまでは広告がクリックされたら報酬が入る仕組みがメインだったものが、ページに広告が表示されたら報酬が入る仕組みに変更になったようです。
Googleアドセンスの合格率は?
残念ながら、合格率は公表されていません。
調べてみると年々審査が厳しくなっているようで、10%未満 と言われています。
合格時の状況
それでは実際に、当ブログがGoogleアドセンスに合格した際の状況を公開していきたいと思います。

利用しているサーバー
利用しているサーバーは、 「エックスサーバー 」です。
エックスサーバーにした理由は、国内シェアNo.1という点と、21年の運用実績がある安心感です。
ブログテーマ
WordPressのテーマは、 「SWELL」 を使用してブログを書いています。
最初は無料のテーマにしようか迷ったのですが、いざ他のテーマを導入する時に移行作業が大変であるという経験談を見て有料テーマにしました。
SWELLにしたのは、単純にデザインがシンプルで好みだったからです。
私のようにあまりパソコンが得意ではない方、設定に時間をかけたくない方は、有料テーマを導入することをおすすめします。
ブログ開設から合格までの期間
ブログ開設から 約1年3ヵ月後 に合格することができました。
とは言え、途中諦めかけていて更新しない期間もかなり長かったので、あまり参考にならないかも…
記事数
16記事
※カテゴリー内訳は下記のとおりで、完全なる雑記ブログです
カテゴリー | 記事数 |
おでかけ | 5 |
グルメ | 4 |
子育て | 4 |
暮らし | 3 |
合格経験者の方の体験談を調べてみると、記事数は最低10記事はあった方が良いとの記述が多かったので、10記事書いてから初めて申請しました。
また、一般的にカテゴリー数はあまり多くない方が合格しやすいそうです。
1記事あたりの文字数
平均:2,517文字/記事
最も少ない記事が1,467文字、最も多い記事が4,151文字でした。
最低でも1,000文字は書くように意識していました。
PV数
合格した前月は月間で、約8,000PVくらいでした。
恥ずかしながら、果たしてこれが多いのか少ないのか正直わかりませんが、素人ブログがこれだけの方に見ていただけていると思うと単純に嬉しいなぁと思います。
申請回数
10記事に達してから、基本的には1記事公開する毎に申請していたのですが、 8回目 の申請でようやく合格することができました。
何度でもチャレンジできるのは有難いですね。
ただ、5回目くらいから、一定の期間(1週間くらい?)空けないと再申請できないようになっていました。
審査期間
結果的に、合格した時は申請から 2日後 に合格通知が届きました。
不合格の時の審査期間は、最短で3日、最長で約3週間だったので、合否に関係なく恐らく申請する時の状況によって異なるのではないかと思います。
他アフィリエイト広告の掲載
アドセンスを申請した最初の数回は、他アフィリエイト広告を掲載していたのですが、合格時は 掲載していなかった です。
私の場合は、知識不足で他アフィリエイト広告を掲載しても収益が見込めなかったため途中から掲載を止めてしまったのですが、掲載していてもアドセンスに合格している方は多数いらっしゃったのであまり合否には関係ないようです。
まとめ
本記事では、当ブログがGoogleアドセンスに合格した際の状況を紹介しました。
私も不合格が続いていた時、合格記を読み漁っていたので、少しでもどなたかの参考になると嬉しいです。